-新潟県 名選手列伝20-
倉品 ミヨさん
登 録番号416。弥彦競輪が始まった1950年。「夏ころから走り始めたのかな」というの は倉品ミヨさん(74)。お名前からもわかる通り、64年の11月まであった女子競輪の選手だった。「くそー、あの人ができるんだから、私にも絶対にでき る。その気持ちを持てるのは競輪選手だったおかげです」。取材の中で「競輪は一瞬のスポーツですよ」というのは、その通りだと感じ入った。
よく笑い、よくしゃべる。 そんな倉品さんは与板町の出身。競輪選手になるキッカケはお兄さんのひと言。「おい、自転車に乗らないか」。 思わず「ああ、いいよ」と返事をした。当時、新潟市で働いていたが、そこを退職して競輪界へ飛びこんだ。
「自転車経験はゼロ。町内対抗の運動会で走ったことがあるくらい」。実家のある与板町から母の 作ったお弁当を持って弥彦まで練習に通い、休みは雨の日だけ。許可されてプロの道へ。「初めのころは、練習したあと、階段も上がれないくらい。それを続け ると、脚の筋肉がピキッ、ピキッとなってくる。へえーと思ったりした」。 「初出走は前橋だったかなあ。1着か2着になって、お客さんに叱られた。恐ろしいところだと思った」。まったくのノーマークの選手だったからだろう。お 客さんの気持ちもわからなくはない。 戦法は先行。地脚はあったけど、回転に難が。当時はペダルに足を固定させない、実 用車のレースがあったが、 「これは強かったですねえ」。 でも、今でいうレーサーでは 力が発揮できない。「今になって思えば、基礎がまったくできていなかったし、コーチとかもいなくて、自分ひとりでしたから」。フォームも何も実用車の乗り 方になってい たのだろう。 ただ、負けん気はすごい。 「お金を稼がなくては、それしか頭になかった」。自分で自分を叱咤激励しながら走っていた。 「メンバーを見て、 これは勝てる、絶対勝ってやろうと思うと、神経がピピッとなって、冴え渡る。そういうものなんですねえ」。「生半可な気持ちじゃ、お金なんか稼げない」。 ハングリー精神なんて、きれいな言葉では表せない、そんな気概が倉品さんの体から発するのがわかる。 優勝は3回くらいという倉品さん。松阪の準決、生涯で唯一のまくりで勝って、宿舎になっていた旅館で松阪牛をみんなで囲んだ。「おいしいものを食べ過ぎ たかな、油っぽいものや美食が抜けない。 それが困ったものかな」。 |